top of page
検索
2023年11月8日読了時間: 3分
PMSって8種類あんねん
美容に欠かせないのがバイオリズム(月経)です。 妻も月経前になるとイライラしたり、ブツブツが出たり、PMS(月経前症候群)っぷりを発揮します。 東洋医学的に診ると奥が深いPMS ということで今回は属性別にPMSを分類して症状や状態を解説していきます。...
0件のコメント
2023年10月10日読了時間: 2分
よだれづわり治療の話
美容鍼だけじゃない!マタニティケアのファミリアくわな鍼灸院です。 知人女性から妊娠したよ!という話を聞きました。 いやー、こりゃめでてぇな!めでてぇよ! で話を聞くと初期のつわりは治まったものの、5ヶ月の今は【よだれづわり】に困っていて、産婦人科に聞いたら、「なる人は辛いよ...
0件のコメント
2021年4月20日読了時間: 1分
ファミ通4月号を発行しました。
今月は東洋医学の軸となる陰陽五行についてざっくりとお伝えしています。 施術中、いまかどの頭の中はこんな感じです。 難しいかと思いますが、今後お伝えしていく症例に必要な考え方です。 当院では病気・ケガからの自立(原因と対処法がある程度わかる)を目指しています。...
0件のコメント
2020年3月13日読了時間: 4分
お灸でコロナを撃退する③~お灸で免疫力アップ~
前回はストレスについてお話ししました。 お灸でコロナを撃退する➁~ストレスを減らす~ 過度に反応しないことがストレスから体を守ることがわかりました。 今回はいよいよラスト、免疫力を上げてウイルスに勝つ方法です。 今回の流れ お灸の役割 免疫について 免疫力を上げるには...
0件のコメント
2020年2月5日読了時間: 1分
テレビ必見!本日午後7時30分からは東洋医学の特集!
おはようございます! 子育て世代をサポートするファミリアくわな鍼灸院です。 本日2月5日 午後7時30分より NHK総合にて 東洋医学 ホントのチカラ“冬のお悩み”一挙解決SP が放送されます。 頭痛や冷え性に対してのケア方法や、今日から使えるツボの紹介があるとの事!...
0件のコメント
bottom of page