はいどうも!ファミリアくわな鍼灸院です。
さて、皆さんが美容について考えた時に
候補になるのが
【美容鍼】
【ハイフ】
【糸リフト】
かと思います。
でもね、実はやってることが全然違うので、並列に考えるのが間違いなんです。
これらはライバルにはならないんです。
という事で今日は美容鍼とハイフと糸リフトについてお話して行きます。
難しい事は書きませんので詳しいことを知りたい方は【自らの手でお調べください】。
ほな行きまっせ!
鍼は筋肉を緩める
ハイフは皮下脂肪を引き締める
糸リフトは皮膚を引っ張る
まとめ
ね?これだけでも全然違いますでしょ?
1.鍼は筋肉を緩める
予備知識としてエラ張り、おでこの
シワ、眼瞼下垂、頬のたるみ、ほうれい線などの原因は筋肉の凝り固まりにあります。
鍼の役割は【あなたが備え持つ「元に戻す力」を復活させる】ことです。
鍼がほうれい線を薄くするわけではなく
鍼がリフトアップさせるわけでなく
鍼がたるみをとるのではなく
鍼がシワを消すのではなく
鍼が筋肉を柔らかくすることで、筋肉を元の位置に戻すんです。
その結果、お悩みの解消につながっていきます。
2.ハイフは皮下脂肪を焼いて引き締める
ハイフとは…

イメージは熱で縮ませるって感じですね。
なので「2重あご」や「皮膚の余り」が多い方には良いでしょう。
皮膚が柔らかく、お顔がふにふにふにょんふにょんな方は鍼とハイフの交互併用がおススメです。


価格はこんな感じ
ウルトラセルQプラスはハイフの中でも1番強いやつです。
3.糸リフトは皮膚を引っ張る
物理的に引っ張ってしまおう!というのが糸リフトです。(なんともな考え方)


溶ける糸と溶けない糸
糸の種類が多いので吟味する必要があります。
こちらもたるんでいたり、しわを伸ばしたい人向けだったりです。
価格は

糸の種類でピンキリでございます。
これらの美容技術を否定することはしません。
ただ、言わせてもらうと…
フェイスラインや頬がたるんだ原因は?
最初に原因は何と言ったか覚えていますか?
たるんでいる人とそうでない人、シワがある人とない人
どこかで使い方を間違えたから今があるわけで、
そこを理解して対処しないと延々繰り返すことになるでしょう。
わかる人に聞くのが手っ取り早いですよ!!
ほなまた!!
Comments