今回は首コリです。
このタイプに多いのが首がこんな感じになっています。

頭の重さは
スカスカの人で4kg~詰まっている人で6kgほどです。(スカスカというのはウソ、重さはホント)
頭が前に出ることで徐々に負荷は増えていき、
首には最大で30kgくらいの負荷がかかります。
酷くなると後頭部頭痛、こめかみ頭痛に見舞われます。
こういう姿勢になると首がガッチガチで

上向くと痛い

横に倒しても痛い
ということになります。
で、どこが悪いの?原因なの?ということになりますが、、、
胸郭の硬さが原因です。

腹圧の低さと書くと【筋トレ】ですか?
と安直な答えに繫げる人がいますが
「まずは体を緩める」のが先です。
可動域を広げる事を最優先にします。
筋トレをしている人に姿勢が良い人はいますが、
筋トレをしている人が皆、姿勢が良いわけではありません。
筋トレをしているから姿勢が良いわけではありません。
では、何をすれば良いか…ですが、ここでは断言できません。
その人それぞれの体が違うので、その人に合った方法で治療していきます。
まずは局所の硬さを取る
次に関節の動きを広げる
体全体を連動させて動かす
とまぁこんな感じ。
首・肩メニューを選択してください。
ほなまた!
Comments