top of page

GWは滋賀三昧②

もういっそ滋賀に住めよと言われたいまかどです。


滋賀は地域によって水源が異なるため相当下調べをしないと琵琶湖の水を。。。


滋賀滋賀滋賀の「3つ目の滋賀」は娘のリクエストで、琵琶湖博物館へ行ってきました。



月曜は平日でしたが、彼女は振替休日で休みでした。


さて、彼女のお目当ては琵琶湖の歴史でも滋賀の文化でもなく、【外来魚】です。




どうも社会の教科書にこのトンネル水槽が出てきたようで、娘はテンアゲ、息子も「おさかなさんいっぱい!はやーい!」と楽しんでくれました。

博物館内のレストランでは滋賀の食材が楽しめ、私はブラックバスの天ぷらをいただきました。


食用飼育なので臭みは無くて、フィレオフィッシュそのもの、むしろフィレオフィッシュがブラックバスなんじゃないかと思うほど、フィレオフィッシュでした。


私は25年ぶりに、家族もようやく体内に琵琶湖を取り込みました(笑)

 



その後はBIWAKODAUGHTERSという滋賀の食材を使ったサンドイッチ?バーガー?のお店へ

もうね、店内すべて琵琶湖(笑)

妻は鯉を使ったグルグル🍭ソーセージバーガー…

私はバスのサンドイッチ(またかよ笑)

大変美味しくいただきました。


その足でラコリーナ近江八幡へ行きました。

ぶっちゃけバウムクーヘンはどこでも買えるし(笑)

ひたすら混んでる…

うーむ…


どなたかココの楽しみ方を教えてください!

 

そんなこんなで3つ目の滋賀が終了。

次は岐阜ですね!


今回もお読みいただきありがとうございました。

最新記事

すべて表示

爆風の浜名湖よりおはようございます🍃ファミリアくわな鍼灸院のいまかどです。 なんと視界にあの浜イン!こと浜名湖自動車学校があります。はぇ〜こんなとこにあるんですねぇ〜 さて、ゴールデンウィーク皆さんはどちらへお出かけされますか? 当院は明日2日は空いておりますが、3日から7日までお休みをいただき、田植え三昧です。 去年好評いただいたお米を今年もまた頑張って育ててまいります。 さてさて、今月は母の

bottom of page