桑名の子育てする鍼灸院、ファミリアくわな鍼灸院の今門です。
前回、前々回と褒め育てに必要な自己肯定感と、過程を見る具体的な褒め方についてお伝えしました。
今回は軽く触れてはいましたが、改めて自己効力感についてお話ししていきます。
自己効力感
自己効力感とは
結果だけを褒めると
1.自己効力感とは
自己効力感とは何らかの課題、問題に対して「俺ならできる」「私ならできる」という感覚のことを言います。
褒め育てにおいて最後に自信をもたせるのが自己効力感です。
自己肯定感という土台の上に自己効力感が乗っかると、「〇〇をしっかり準備してきたからできる!」という風に成り立ちます。
しかし、自己肯定感が低いと自己効力感は安定しません。
自信はあるんだけど、その根拠は評価されていないので、非常に脆いのです。
2.結果だけ褒めると…?
100点を取った。
一等賞だった。
結果だけを褒めるのは親にとって簡単です。
が、、、これには落とし穴があります。
次のテストで90点だったらどうしますか?
次の大会で予選落ちしたらどうしますか?
どうしてできなかったの?って言いますか?
90点で凄いねと言うと言われた側は
「は?100点じゃないから凄くないし何言ってんの?」ってなりますよね。
こうなると何も見てないくせに、何も知らないくせに偉そうにしやがってと思われ、評価はガタ落ちです。
これもうグレますわ🤔
このように結果だけを褒めると自己効力感だけが高くなり。
一度の失敗で崩れ落ちてしまう可能性があります。
また100点?スゴーい!と言われ続けてきた神童が、大学受験に失敗しても落ち溢れるパターンです。
下積み時代なくいきなり売れたリズムネタの芸人が、ブームが去った瞬間から行方不明になるやつです。
これやっちゃってる親御さん、けっこういると思うんですよね…
この例えが合っているのかは別として、何事も土台がシッカリしていないと脆いものです。
家も、人も、ね!
本日もお読みいただきありがとうございました。
Comments