近況報告
ゴールデンウィークがずいぶん昔のことのように感じますが、
大垣の妻の実家から自転車で敦賀へ行ってきました。
アホを自覚しています(笑)
かなーり久々にゴルフ部の同期で敦賀の🦀カニ屋さん「ますよね」の若社長・橘高君に会いに行きました。
とんでもねぇデカイ会社を率いて頑張っている姿に感化されています。
オススメはカニの釣りよかコラボセットと明太子だそうです(笑)
その後は大津まで南下し琵琶湖を反時計回りルートで大垣まで戻りました。
ラスト50km程地獄でした…
いつか紀伊半島をグルっと大阪まで走ってみたいなぁとちょっとだけ考えています。
ファミリアの話
【呼吸と姿勢筋と顔のたるみ】
最近ランダムで風船を膨らませて貰っていたりするのですが、、、
「風船が膨らまない人ほど年齢以上に顔がたるんでいる」
この仮説が確定しそうです。
風船が膨らまない=呼吸が浅い→姿勢保持筋が使われず体が前に倒れる→体前面の筋膜が下に引っ張られる→引っ張られて顔がたるみやすくなる→年齢以上に顔がたるむ。
では姿勢が良ければ顔はたるまないのかといえば、それもまた否で、顔の筋肉が動いているかどうかも大きな要因となりますからね。
詳しくは、関連記事をご覧ください。
何をしたら良いか・・・はインスタグラムに投稿しています。
インスタグラムのフォローがまだの方はコチラからフォローをお願いします。
美容鍼とボデーメイクの新プランもご用意しました。
体を調えた先に顔も整う。
この「ととのう」の違い、わかりますか?
他で貯めたポイント利用でご利用くださいね😊
農業通信
田植えしました。
念入りに縦横斜めのトリプルカットで均したはずが・・・まだまだでしたね。
ぬ田植え速度も速くなりまして
9時から植えはじめ、昼には機械植えは終わりました。
お義父さんが機械の洗浄をしている間に、手植え補修を終わらせ14時には完全終了。
うん、速くなったもんよ(^^♪
毎年皆さんに好評いただく緑ナスやピーマンを定植しました。
今回は万願寺唐辛子(MANGAN-Z)にも初挑戦、大和いも(2年目)、自然薯(2年目)、去年の取り残し里芋、じゃがいも(インカの目覚め)、とうもろこし、キャベツ、茎レタス、玉レタス、トマト、玉ねぎ、さつまいも(安納紅)を植えています。
次回はじゃがいも収穫が取れてたら良いなぁ、果報は寝て待つことにします。
ほなまた!
Comments