top of page

ファミ通6月号

近況報告


いなべ市と東員町にある学校の吹奏楽部が合同で開催するコンサートに行ってきました。

いまかど的には、「大安中」とても良かったです👍

唯一の高校枠、いなべ総合は高校生の力強さと言いましょうか。音の厚みが違いました。


熟練なのか、先輩のプライドなのか、中学のガキンチョ達とぜんぜん違うのよ笑

そうなると大阪桐蔭とか習志野とか、どんな演奏なんでしょうね。





息子は頭の疲労と体の疲労が合わず途中退席でリフレッシュ。

保育園の園庭を、3年間で「最も走り回った男」(笑)が、約3時間もの間静かに座ってるだけで凄い事です✨️


彼はフォレスト・ガンプなのかもしれない…

ガンプと違って息子は知的障害では無いけどね🙅




ファミリアの話


今回は【首・背中の緩め方】


暑い寒いを繰り返すと体がおかしくなりますね。


ファミリアでも背中や首がガチガチで痛い!という患者さんが増えています。

いまかども5月の最終週は首から腰にかけて酷い有様でした。


ガチガチ・痛いという状態は、チカラが入っている・筋緊張している=筋肉を使い続けている訳ですが…

現代人の多くは頭では解っているのに、脱力できない・チカラが抜けないんです。


仕事や日常での作業姿勢がモノを言う訳ですが、ずっと使っているのが当たり前だと、脳の認識がズレるんです。


そんな時に必要なのは


・縮んでいる筋肉を伸ばす

・力が抜ける感覚を知る


この2つです。



赤線は収縮・青線は伸びながら収縮
赤線は収縮・青線は伸びながら収縮

姿勢を表した画像です。これを少し解説します。


①はいわゆるいい姿勢のやーつなので割愛


②は顔が前に出て、いわゆる猫背姿勢です。


赤線部は筋収縮しチカラが入っている部分。


青線部は首と腰の筋肉が縮んだ代償で伸びています。しかし、果てしなく伸びるわけにも行かないので、この辺で…と姿勢を保つために伸びながら収縮するんです。


③は常に良い姿勢でいようと意識しすぎて反ってしまっています。


これらの筋肉を緩めるには、マッサージ?鍼?運動?と考えるでしょう。


しかしチカラが抜けないのでどれも痛いだけになってしまうかもしれません…


治療の前にやる事、それはコレだ!

ただバランスボールに身を預ける。


騙されたと思ってやってみ?


ものの数分で背中が攣りそうになり、ソレを超えるとスーッとチカラが抜けていきます。


緩んでる?…緩んで良いの?エエんやで☺️

という感じでしょうか。


1日数分のコレで最悪が防げるのです。


ま、一度騙されたと思ってやってみてください。

話はそれからや。



バランスボールは安いので良いです。

DAISOやカインズ、アマゾンで買えます。サイズは65cmがオススメです。



農業通信


コメ、高いですね…

備蓄米の放出が報道された途端に通常のコメが店頭に並び始めました。


さては隠してやがったな?



さて、コメの高騰は


・コメの先物取引スタート

・過去最多の輸出量

・財務省による農家補助のカット

・燃料費や材料費の高騰


すべてが複雑に絡み合ってクソ高くなってしまいました。


コメが無いわけではないのです。



今月は今後のコメの価格についてコメの流通金額から推察してみようと思います。


買取価格とあるが農家の買取価格はもっと安く抑えられている
買取価格とあるが農家の買取価格はもっと安く抑えられている

これらは1等米60kgの価格で

単純に6で割れば10kgになります。


現在のコメの流通価格は約3700円/10kgで、さらに保管、精米、パッキング、輸送コストが乗ります。


さて今年のコメはどうかと予想すると…

今年も去年よりコメの輸出が増える事、備蓄量がどれほどになるかはわかりませんがその分を除ける事、その量の確保のために去年より高額買取になることが予想できますから「安くなることは無い」だろうと予想します。


公の投入があれば別ですが…絶対にする訳無いし


輸出は食料自給率100%になってからやれよ・・・と思います。



備蓄米の放出は、の結果として、備蓄米を減らしたい財務省の思惑通りに進次郎君は動いてくれています。



気になるのは


進次郎でなくても、もともとこうなる予定で、農業族議員の反発は買いながら進次郎をヒーローにして選挙に突入する予定調和だったのか、です。


ま、95%そうだろうなと思います😎



備蓄米が出たことで、精米された令和6年産のコメ(最新のコメ)は売れなければ、ひと月半ほどで店頭から下げられて廃棄に回りますから、コレで新米廃棄が増えるんだろうな…


新米の廃棄がこれくらいありました!だからコメの生産減らします!なんてことにならないと良いですね。


金持ちはぜひ新しいコメを買ってちょ!



ほなまた!

Comments


bottom of page