top of page

マスク生活だからこそ美容鍼を勧める理由

三重県桑名市のママが笑顔になる鍼灸院


ファミリアくわな鍼灸院の今門公平です。



去年からマスク生活が始まり、


当院でも「いつまで続けるのかね」と、


よく話題になります。




自ら望んで着用している方、


業務上仕方なく着用している方、


顔に縫い付けてある方🙄様々だと思います。



美容法のひとつに美容鍼というものがあります。


最近ではEXITのりんたろーさんが


SNSやTVでその様子を紹介してくれています。




前回の記事



でもご紹介しましたが


電気を流し、お顔の筋トレをしたり、


あなた自身の自己修復力を引き出し、


お肌をキレイにしていく方法なのですが、


汗ばむ季節を迎える前に、


やっておかなければならない事がありますので


今日はその事についてお話しいていきます。




本日のお品書き


1 マスク生活だからこそ美容鍼を勧める理由


1.1 マスクの下で油断している

1.2 接触部分のストレス

1.3 汗から菌が繁殖してどえらい事に


2 化粧品が悪手に・・・


3. どうケアをするのか


4. 家でもできるお肌メンテナンス



1 マスク生活だからこそ美容鍼を勧める理由


1.1 マスクの下で油断している


マスクをして、距離を取り、喋らない、

そうなるとお顔の筋肉は大きく動くことは

無く、筋肉は衰え、固くなります。


実際にこの1年で老けて、

焦りを感じている方も

いらっしゃるのではないでしょうか?


ree

いずれマスクを外し、

以前の様な生活に戻ります。


その時にあれっ??っという事態は避けたいものです。



1.2 接触部分のストレス


好きな人にずっと触れられていても、

ずっとは嫌でしょう?


ましてや、マスクはお肌にも、

心にもよくはありませんよね?


嫌なこと=ストレスです。


自律神経の片輪である交感神経を

優位にさせます。


そして自律神経の乱れは免疫力を低下させます。



1.3 汗から菌が繁殖してどえらい事になる


実際に昨年の夏、肌荒れ、ニキビ・吹き出物で

苦労された方もいらっしゃると思います。


これは高温のマスク内で汗をかき、

お肌の環境が悪くなったり、

アクネ菌のエサとなる皮脂が増え、

ニキビが増えたりしたためです。


またマスクを外した時の温度・湿度の

変化もお肌には大ダメージです。




2 化粧品が追い打ちに・・・


~悪魔の界面活性剤~


界面活性剤とは物質と物質の境界面を

馴染ませる性質を持っています。


ハンドソープ、シャンプーや洗顔料、化粧品に含まれています。


化粧品を馴染ませるため、自分の肌のバリア機能(油)を無くす働きがあります。



ree

肌のバリア機能が無くなると


化粧品が馴染んだり、

化粧水が染み込んだ感じがします。


あと、ナノ化粧品とか流行っているんですかね?


細かいほど体に染み込んじゃいますね。


洗えば洗うほど、菌もまた肌に侵入しやすくなります。


洗顔料や化粧品を否定する訳ではありません。


内容物を良く選ぶ必要がありますね。


※界面活性剤は

・塩化アルキルトリメチルアンモニア

・塩化ジステリアリルジメチルアンモニウム


などと表記されています。



3. どうケアするのか


荒れたお肌をケアするために鍼・灸を使います。


鍼・灸による刺激で

体を正常化させる働きを活性化させ、

肌のバリア機能を正常に戻します。


特に、温熱刺激で誕生する熱変性タンパク質

【ヒートショックプロテイン】

炎症を抑え、修復を促進、無害化します。



4. 家でもできるお肌メンテナンス


ree

当院ではお顔用のお灸を販売しています。


気になる部分に2~3回、

アプローチしていきます。


温度は42℃くらいなので

ヤケドの心配はありません。



でお伝えしたように


温熱刺激や

ヒートショックプロテインによる

自己修復力がお肌を回復させます。



もちろん処方薬との併用も考えてくださいね😊





如何でしたか?


マスクの内側で起こっていること


今から出来ることをお伝えしました。


当院では各美容鍼に追加料金550円で


お灸施術をおこなっております。


ご予約の際はお灸希望とお伝えください

(WEB予約では備考欄にお灸とご記入ください)


本日もありがとうございました。

コメント


bottom of page